ながまる特派員テーマ募集
ながまる特派員の皆さんが、今後、取り上げてほしいテーマー。こんなテーマで調べたい。取材に行ってみたい。などがありましたら、こちらのフォームからぜひご意見をお寄せください。
ながまる特派員 レポート報告書
「あしながほほえみプロジェクト」のホームページができました!
長浜市の小中学生に、コンサートや演劇など公演チケットをプレゼントしたり、イベントに無料招待を続ける「あしながほほえみプロジェクト」のホームページができました。
今後も様々な文化/芸術や自然/科学イベントが紹介されますので、是非ページをチェックしてみてください。
ホームページはこちら↓↓
https://ashinaga-hohoemi.org
【子育て応援動画】を長浜市公式YouTube「はま~るtb」で公開中です!
子育て応援フェスタ実行委員会では、例年11月の第3日曜日(家族の日)にイベントを実施しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度はイベントの開催を見合わせ、長浜市で子育てすることが楽しくなるような、子育て世代向けの動画を5本シリーズで作成し、長浜市公式YouTubeチャンネル「はま~るtb.」にて公開中です!
はまーるtb.はこちら https://www.youtube.com/channel/UC-rbyF9YsVkTFAz95MoMgrA
第1話 「子育て支援センターに行こう!」
「家族が長浜市にやってきたのは1年半前。このまちにもだいぶ慣れてきましたが、子どもが遊べる場所となるとまだよくわかりません。そんななか、市内の子育て支援センターに行ってみたところ…」
続きは動画でご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=BF5wsoVuv3U
第2話 「家族のごはんと離乳食」
「今から1年半前、まだ新米パパだったマコトにとって、一人で子守りをしながら家事をするのはとても大変でした。そんなとき、夕飯の買い物に出かけた先である人と出会いました。」
続きは動画でご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=eVLQZELq72I
第3話 「親子で体験」
「テレビに夢中のニコを見て、マコトはどこかに出かけようと思い立ちます。
親子で一緒にいろいろなことを体験することで、おうちでの過ごし方も変わっていくのかもしれません。」
続きは動画でご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=sOCF6-sHdGU
第4話 「長浜市パパ・ママ・リフレッシュ託児」
「今日もサンサンランドに遊びに来たマコトとニコ。そんなとき、マコトが感じたある違和感。「ん?ん? 痛ててて!」みんなこういうとき、どうしてるの?」
続きは動画でご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=vK095uOEGW4
第5話 「長浜のお出かけスポットで遊ぼう!」
「二人のお留守番も最終日。今日は長浜のお出かけスポットで遊びます。市内にあるたくさんのお出かけスポット。親子で出かけて親子ではしゃいで、いっぱい楽しみましょう!」
続きは動画でご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=icAe3ATHA5Y
【サンサンランド】10月から土曜日を予約制で開館します!
サンサンランドからお知らせします。10月から、土曜日を予約制にて開館します。
※下記の画像をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。
【開館時間】
午前:9時~11時30分
午後:13時~15時30分
(上記各時間内の1時間程度利用可能)
【対象】
未就学児と保護者
【定員】
午前・午後それぞれ20組
【受付】
「ながまるキッズ!アプリ」または、電話・窓口にて
*アプリで予約するには、アカウント登録が必要です。
【予約受付】
1週間前の土曜日午前9時30分~前日まで
(ただし電話・窓口予約は前日16時まで)
*10/3(土)利用の予約は、9/26午前9時30分から開始します。
【利用回数】
1家族につき月2回まで
【お願い】
当日、受付にて「非接触式体温計」で検温と体調の確認をさせていただきます。
体調不良の方はご遠慮ください。
感染症予防にご協力をお願いします。
◆お問い合わせ
サンサンランド
電話:0749-62-3712
「ながはま子育て応援ナビ」最新号(2020年版)が完成しました!
長浜市の子育て支援制度やサービスなどが1冊にまとめられた、「ながはま子育て応援ナビ」の最新号(2020年度版)が完成しました☆
「ながはま子育て応援ナビ」は、妊娠期から出産期~乳幼児期~小学生までの各種の子育て制度やサービス、幼稚園・保育所・認定こども園、放課後児童クラブの情報、子育て支援センターや市内の公園などお子さんとのお出かけに役立つ情報はもちろん、「赤ちゃんが生まれてすぐの届出CHECK」や、切り離しても使える「ながはま子育てカレンダー」など、便利にお使いいただけるページが盛りだくさんです。
今年度のカラーは「グリーン」!
とてもさわやかなグリーンです!!
「ながまるキッズ!」でもおなじみ、イラストレーターのいとうまきさんによるかわいいイラストも満載です!!
◆「ながはま子育て応援ナビ」(市HPへのリンクはコチラ↓↓)
http://www.city.nagahama.lg.jp/0000001932.html
◆「ながまるキッズ!アプリ」からもご確認いただけます。
https://city-nagahama-i.secure.force.com/Ryobi_GSP__PortalDetailView?navi=a0S7F000000lhHHUAY&uid=
■設置場所
〇こども家庭支援課
〇幼児課
〇市民課
〇健康推進課
〇子育て支援センター
〇市内子育て支援施設 など
◆お問い合せ
子育て支援課
電話:0749-65-6514
パパママ・リフレッシュ託児 7/1~利用制限を変更します
7月1日から、「パパママ・リフレッシュ託児」のアプリ予約受付の再開と利用時間の延長を実施します。
■アプリ予約受付を再開します。
(7/1~子育て応援アプリ「ながまるキッズ!」予約受付再開)
予約をされる際に、アプリの入力画面の備考欄に「利用目的」と「会員番号」の入力をお願いします。
電話・窓口での予約も、直接各施設で受付けます。
30日前から受付可能です。
当面の間、リフレッシュ目的での利用はできませんが、お困りの方はご相談ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いします。
■利用時間を延長します。
新型コロナ対策として利用時間を最長2時間に制限していましたが、4時間までに延長します。
【利用についてのお願い】
〇来館される前に、必ず熱を測ってきてください。
〇来館時に発熱やだるさ、風邪症状などある場合はお預かりできません。
〇感染症への対策は行いますが、感染のリスクを踏まえられ、ご利用をお願いします。
〇詳細につきましては、各施設にお問い合わせください。
◆お問い合わせ
サンサンランド
託児専用電話:0749-62-3738
あいあいらんど
託児専用電話:0749-85-3123
キッズパークながはま
電話:0749-63-1894
【まちのほけんしつ きずな】オンライン支援はじめます
「子育て支援センターきずな」からお知らせします!
新型コロナウイルス感染症への警戒が続く中、乳児期のお子さんを連れての外出自粛や人との交流の制限など、家庭内に閉じこもりがちなママさんたちをサポートするために、Zoomを活用したオンラインでの子育て支援をはじめます。
クリックするとPDFファイルでご覧いただけます。
【オンラインメニュー】
- おうちサロン
(おうちに居ながら、手あそびやおしゃべりを楽しんでいただけます♪)
- 子育て勉強会
(子育ての気になることや、おっぱいや離乳食のことなど、助産師や保健師に相談していただけます♪)
- マタニティ勉強会
(パパ向けの講座 これであなたもイクメン講座もあります)など・・・
*日程等は、チラシをご確認ください。
【お申込み】
まちのほけんしつHP(ブログ)」の申し込みフォームからお申し込みください。
◆お問い合わせ
まちのほけんしつ きずな
電話:0749-68-3215
ハッピー子育て支援事業の利用期間延長
(新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応)
子育て支援の一環として妊婦の方から生後6か月未満の乳児のお子さんを持つお母さんを対象に、「ハッピー子育て支援事業」として登録事業所で利用できるチケット2枚(1000円×2枚)を利用いただいています。
※PDFファイルでご覧いただけます。
今回、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年3月から一部集団で実施されるイベント等の利用ができない状況を考慮し、令和2年4月から令和3年3月末の期間は、「長浜市に住民票がある生後1歳未満の乳児とお母さん」が利用できるように、利用期間を延長しています。
1.利用期間延長の対象となる乳児:
長浜市に住民登録のある
令和元年9月以降にお生まれになったお子さんとお母さん
2.利用可能期間:
生後6か月未満まで → 生後1歳未満までに延長
(例:令和元年9月10日生まれの乳児と保護者は令和2年9月9日まで利用可能)
お子さんが6か月以上になられ1000円2枚のチケットを処分された方は、特例としてチケットを再発行します。
保護者の方の本人確認できる身分証明書をご持参ください。
※PDFファイルでご覧いただけます。
◆お問い合わせ
健康推進課
電話:0749-65-7751
「おうちじかん」を楽しい動画で楽しもう!
「おうちじかん」で楽しもう!!
————————
【むしバイキン動画】
【子育て応援動画】
親子で楽しんでください★
————————
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出を控えて「おうちじかん」が多い今だからこそ、親子の時間がますます楽しくなるように、長浜市オリジナルの【むしバイキン動画】や子育て支援センターの職員による【子育て応援動画】を配信しています。
■お楽しみ動画メニュー
♪~お茶でバイバイ!ムシバイキン
(保健センター)
https://www.youtube.com/watch?v=jKLRh1tgu7w
♪~へんしんパネル
(サンサンランド)
https://www.youtube.com/watch?v=891qwaFJ3Ao
♪~かあさんラッコのものがたり
(サンサンランド)
https://www.youtube.com/watch?v=tf9F9Al0TWw
♪~きょうのおやつはなぁに?
(のびのびらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=gOh4T3YDL1c
♪~こりゃどこのじぞうさん
(あいあいらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=JRntF012GOU
♪~やぎさんゆうびん
(あいあいらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=3-jtZb19z44
♪~グーチョキパー
(こどもらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=v3lNsKEaaPo
♪~パンダうさぎコアラ
(こどもらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=_R-DILZVuqQ
♪~みんなでおはよう
(こどもらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=AyeNxjPWQek
♪~ぞうさんのうた
(こどもらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=KrTANyEBNdw
♪~こぶたぬきつねこ
(こどもらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=Ch9XCbpKSE4
長浜市の「楽しいこと」がいっぱい!
■長浜市公式YouTube「はま~るtb」
https://www.youtube.com/channel/UC-rbyF9YsVkTFAz95MoMgrA
「今はガマンの時」
おうちじかんを楽しみましょう!!!
4月13日以降の病児保育室ぽかぽかの体制について
① 病児保育室ぽかぽかの利用人数の変更について
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止し、安心・安全にご利用いただくため4月13日(月)から病児保育室の利用を1日1組に限定します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
*************************************************
医療法人まちのほけんしつ 病児保育室ぽかぽか
病児保育のご予約は、こちらからお願いします
https://azkl.jp/users/sign_in
*************************************************
② 病児保育室ぽかぽか登録会(集団)の実施見合わせについて
病児保育室ぽかぽかでは、新型コロナウイルス感染症予防のため当分の間、登録会(集団)の実施を見合わせます。
個別登録については随時対応していきますので、登録を希望される方はお電話(0749-68-3216)までお問い合わせください。
【サンサンランド】「月曜日」が休館日になります。
サンサンランド
ファミリー・サポート・センター
パパママ・リフレッシュ託児
===========================
4月から「月曜日」が休館日です
===========================
サンサンランド子育て支援センターからお知らせします。
令和2年4月から、サンサンランドの休館日が変更になります。
変更前 水曜日
↓
変更後 月曜日
*月曜日に加えて、これまでどおり第1・第3日曜日と祝日も休館日です。
*サンサンランドの休館日の変更に伴い、「ながはまファミリー・サポート・センター」やサンサンランドの「パパママ・リフレッシュ託児」についても、休館日を月曜日に変更します。
*サンサンランド以外の子育て支援センターについては、変更はありません。
ご注意ください。
◆お問い合わせ
サンサンランド
電話:0749-62-3712
ながはまファミリー・サポート・センター
電話:0749-64-3900
サンサンランド(パパママ・リフレッシュ託児専用)
電話:0749-62-3738
親子で楽しい!【おうちあそび】を紹介します(どうぶつサイコロ)
あいあいらんど子育て支援センターから、ご自宅で子育て中のみなさんに、親子で楽しめる遊び【おうちあそび】を紹介します。
■おうちで簡単!工作&運動あそび「どうぶつサイコロ」
※PDFファイルでご覧いただけます。
【サイコロのつくりかた】
① 材料・道具:
牛乳パック1個・鈴・動物のイラストを描く紙(縦横6センチサイズ)6枚セロテープ・定規・鉛筆・はさみ・のり・ビニールテープ(あれば)
② 牛乳パックの両端を切り取る
③ 牛乳パックの胴体部分を縦7センチが2つできるようにカットする
④ ③で切った2つを互い違いに合わせる
⑤ ④の中に鈴を入れる。(中身は大豆やビーズなど鈴以外でもOK!)
⑥ セロテープで仮止めする
⑦動物のイラストを描く
「うさぎ」「コアラ」「キリン」「ゾウ」「ペンギン」「ゴリラ」
⑧ ⑦をのりで貼る。
⑨ 四方をビニールテープで貼る。(なくてもOK)
完成!!
*小さいお子さんには表面を透明テープでコーティングしておくと、口に入れても安心です。
【あそびかた】
① 「♪いとまき」のメロディに合わせて、サイコロを振って遊ぼう。
♪~どうぶつサイコロ どうぶつサイコロ な~に~がでるのかな?
② サイコロの出た面の動物のまねっこをしよう!
親子で楽しんでくださいね!
◆お問い合わせ
あいあいらんど
電話:0749-85-5577
親子で楽しもう!【子育て応援動画】配信サービス開始しました
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出等を避け、ご自宅で子育て中のみなさんに、親子で楽しい時間を過ごしていただけるように、【子育て応援動画】の配信サービスを開始しました。
■長浜市公式YouTube「はま~るtb」
https://www.youtube.com/channel/UC-rbyF9YsVkTFAz95MoMgrA
動画では、みなさんお馴染みの子育て支援センター職員が、楽しい「手遊び歌」や「ペープサート」を紹介しています。
■動画メニュー(3/19現在)
♪~かあさんラッコのものがたり
(サンサンランド)
https://www.youtube.com/watch?v=tf9F9Al0TWw
♪~パンダうさぎコアラ
(こどもらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=_R-DILZVuqQ
♪~みんなでおはよう
(こどもらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=AyeNxjPWQek
♪~ぞうさんのうた
(こどもらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=KrTANyEBNdw
♪~こぶたぬきつねこ
(こどもらんど)
https://www.youtube.com/watch?v=Ch9XCbpKSE4
どんどん楽しいメニューを追加していく予定です。
お楽しみに!!
◆お問い合わせ
こども家庭支援課
電話:0749-65-6514
ご存じですか?福祉医療制度
福祉医療費助成制度は、お子さんが急に体調を崩したときや、遊んでいてけがをしたとき、気になる症状がなかなか治らないとき・・・特に受診機会が多いご家庭の経済的負担の緩和を目的としています。
??福祉医療受給権(まる福カード)があれば、医療費の自己負担が0円になるのはなぜ??
PDFファイルでご覧いただけます。
*未就学児の場合
(医療費)
8割:公的医療保険(勤務先の健康保険・国民健康保険など)
2割:本人負担分 ← 長浜市が負担(税金にて支払っています。)
保険が負担する8割分は、加入されている健康保険の保険料により支払われています。
また、まる福カードにより市が支払う2割分には税金が使われています。
つまり、みなさんが出し合ったお金を使うことで、窓口での自己負担が0円になるのです。
「公的医療保険制度」も「福祉医療費」も、みなさんの「助け合う」気持ちで成り立っています。
-ご理解とご協力をお願いします!!
◆お問い合わせ
保険年金課
電話:0749-65-6527
新型コロナウイルス感染症の予防について
新型コロナウイルス感染症は日常生活での感染予防が大切です。
まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんで手を洗いましょう。
消毒には、アルコールが有効です。
咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。
※クリックするとPDFファイルでご覧いただけます。
●次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く(解熱剤を飲み続ける場合を含む)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
●以下のような方は特に、上の状態が2日程度続く場合に、帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
また、妊婦の方については、念のため早めに帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
【相談連絡先】
長浜保健所
(平日8時30分から17時15分)
電話:080-2525-6322
fax:0749-63-2989
mail:ea34@pref.shiga.lg.jp
滋賀県健康医療福祉部薬務感染症対策課
(24時間)
電話:080-2470-8042
放課後児童クラブ支援員の支援員になりませんか?
長浜市では、公設の放課後児童クラブを市内の16の小学校区で実施しています。
小学校の放課後や長期休業中(夏休みなど)に、子ども達の見守りをしていただく支援員を大募集しています。
資格や経験は不問です。
勤務地や勤務時間、勤務日数についてはご相談に応じます。
子どもが好きな方、子育て支援に関心のある方、ぜひ支援員としてお力をお貸しください!
※勤務条件等は、募集チラシをご覧ください。
PDFファイルでご覧いただけます。
◆お問い合せ
長浜市子育て支援課
電話:0749-65-6514
【サンサン母親クラブ】子育て情報紙「ぴよぴよらんど」を発行しました!!
サンサン母親クラブからのお知らせです。
今年度の子育て情報誌「ぴよぴよらんど」を発行しました。
今回のテーマは、
「こんなときどうする?~子どもの病気・ケガのホームケア~」として、
お子さんのケガや病気への応急対応や、おうちでできる健康観察などについて
お知らせしています。
「ぴよりよらんど」は、市内の子育て関連施設に設置しています。
(子育て支援センター、ウェルセンター ほか)
また、サンサン母親クラブが主催するイベント等でもお渡しします。
ぜひ、ご利用ださい!
◆お問い合わせ
サンサン母親クラブ
(事務局:サンサンランド)
電話:0749-62-3712
【団体さん発信情報】こどもの居場所まんま 発信
長浜市内で活動中の子育て応援団体からの情報です。
【こどもの居場所まんま】発信
こんにちは!
『こどもの居場所 まんま』では、子育て中の親子さん同士、または親子さんと生徒さんの交流の場をつくりたいと思い、地元中学校にお願いさせていただきましたところ、毎年全学年で行われている助産師さんによる【命の授業】の中で触れ合いの時間を持ってはどうかとご提案をいただきました。
7月に2年生対象に開催された授業で、赤ちゃんを膝に抱く生徒さんたちの顔はとても優しく、先生方にも喜んでいただけて今回もお声がけいただきました。
そこで、ご協力いただける1歳までの赤ちゃんとおうちの方を募集しています。
当日は数名のスタッフがフォローに入らせていただきます。
寒さも増しお出掛けしにくい時期ですが、どうぞよろしくお願いします。
■連絡先
こどもの居場所まんま
(北郷里子どもの居場所つくろうの会)
代表:村山
電話:090-4038-8899
manma201603@gmail.com
【ながまるBOOK】子育て応援団体紹介冊子を発行しました!!
長浜市内には、子育て家庭を応援する活動を積極的に取り組まれている団体や企業がたくさんあります。
長浜市子育て応援フェスタ実行委員会では、子育て中のみなさんに団体の活動等を広く知っていただくために、子育て応援団体紹介冊子「ながまるBOOK」を作成しました。
「ながまるBOOK」は、市内の子育て関連施設に設置しています。
(子育て支援センター、図書館、まちづくりセンターなど)
ぜひ、手に取っていただき、子育て応援団体や企業の活動を知っていただくことで、あたたかい「つながり」と「笑顔」が生まれることを願っています。
◆お問い合わせ
長浜市子育て応援フェスタ実行委員会
(事務局:子育て支援課)
電話:0749-65-6514
【市立幼稚園・保育園・認定こども園】子育て相談を実施しています
市立幼稚園・保育園・認定こども園では、子育て専門相談員による子育て相談を実施しています。
【対象】
市内公私立園の在園児および市内在住の就学前のお子さんの保護者
【ところ】
市立幼稚園・保育園・認定こども園
【とき】
市立園ごとに、実施する曜日や時間が異なります。
詳しくは、各園にお問い合わせください。
【その他】
事前に電話で各園までお申し込みください。
児童手当の申請は、出生・転入日から15日以内にお願いします!
市役所子育て支援課からのお知らせです。
子育て家庭の生活の安定と、次代の社会を担うお子さんの健やかな成長に資することを目的に支給されている児童手当は、原則申請された月の翌月分もしくは出生月の翌月分から支給が開始されます。
お子さんの出生や転入に伴う、児童手当の申請(認定請求・額改定請求)の申請は、出生日もしくは転入日(転出予定日)の翌日から15日以内に提出いただきますようにお願いします。
上記期間を過ぎてしまうと、手当を受給できない月が発生する場合があります。
なお、15日目が土日祝日や大型連休、年末年始など、市役所が閉庁日にあたる場合は翌開庁日が提出最終日となりますのでご注意ください。
[例]大型連休中に15日目がある場合 出生日:4/20 → 15日目:5/5は閉庁日のため5/7が「認定請求」「額改定請求」の期限日 *5/7までに申請された場合 5月分から受給可能 *5/8以降に申請された場合 6月分からの受給となります。 |
◆お問い合せ
子育て支援課 児童手当担当
電話(児童手当専用)0749-65-6554
【乳幼児健診】アプリでの事前個別通知がはじまります!
4か月児健診、10か月児健診、1歳8か月児健診、2歳8か月児健診、3歳8か月児健診の受診対象のお子さんの保護者の方に対し、
2019年度から、子育て応援アプリ「ながまるキッズ!」にて健診日程等を事前にお知らせする個別通知サービスを開始します。
乳幼児健診 事前個別通知サービス
長浜市では、「乳幼児健診」の各健診を、お子さんの生年月日およびお住いの地域に応じ、開催日や会場
(長浜保健センターもしくは保健センター高月分室)に分けて開催しているため、お子さんの条件等に応じてお知らせ通知(プッシュ通知)を送信します。
お知らせ通知は、検診日や会場、持ち物等の情報を、保護者のスマホに直接送信されます。
届いたお知らせ通知の内容をアラーム設定することも可能ですので、受診忘れを防ぐことができるので、とても便利です。
ぜひご利用ください!
◆通知内容 ①健診日時、②健診会場(地図あり)、③健診内容、④持ち物 等
◆通知日
健診種別 | 通知日 |
4か月・10か月・1歳8か月 | 健診月の1日と健診前日(計2回) |
2歳8か月・3歳8か月 | 健診月の前月20日と健診前日(計2回) |
◆ながまるキッズ!アプリの利用方法
①アプリ「ながまるキッズ!」のインストール
iOS(iPhone)の場合はApp Storeから、Androidの場合はGoogle Playから、「ながまるキッズ」を
検索もしくはQRコードを読み込んで、お使いのスマートフォンやタブレットにアプリをインストールする。
ながまるキッズ!アプリ インストールについて詳しくはコチラ↓↓
http://www.kosodate-nagahama.com/appliinstall/
②ユーザー登録およびアカウント登録
アプリをインストール後、ユーザー登録にてニックネーム等を登録した後に、アカウント作成に進み利用者のアカウント登録
(保護者氏名、連絡先、お住いの地域等の入力)をする。
*健診の通知はお住まいの地域別に送信しますので、アカウント登録内の【居住地域】を必ず選択してください。
③「健診・予防接種」ページの「子ども登録」を入力
「子ども登録」にてお子さんの情報(名前、生年月日等)を入力する。
*お子さんの生年月日に応じてお知らせ通知を送信しますので、お子さんの生年月日(西暦入力)を正しく入力してください。
◆注意事項
・アプリ予約を利用するには、ながまるキッズ!アプリをインストール後、「アカウント登録」と「子ども登録」をしてください。
ユーザー登録のみでは、乳幼児健診個別通知は届きません。
(【居住地域】およびお子さんの【生年月日】は正しく入力してください。)
・すでにアプリをインストールされ、お子さんの情報を登録されている方は、新たに登録していただく必要はありません。
◆お問い合せ
【アプリに関すること】
子育て支援課 電話 0749-65-6514
【乳幼児健診に関すること】
健康推進課 電話 0749-65-7511
おもちゃ病院の開設について
「壊れたおもちゃを直してほしい!」
「大切なおもちゃでもう一度遊びたい!」
壊れて使えなくなった大切なおもちゃを、おもちゃドクターが治療します。
【開催日】
毎月第4土曜日 10:00~14:00
【会場】
虎姫時遊館 (三川町1635-2)
【治療費】
無料(治療時に部品等が必要になった場合のみ、部品代をいただきます。)
○みなさんの大切なおもちゃを一つずつ心を込めて治しますが、治療できない場合もあります。
○おもちゃの状態によっては治療に時間がかかる場合があります。その場合は、入院となり後日返却いたします。
◆お問い合せ
長浜市社会福祉協議会
地域福祉課 ボランティアセンター
電話:0749-62-1804
当日の連絡先:080-8507-5928
※PDFファイルでご覧いただけます。こちらから
イベントを主催されるみなさんへ「赤ちゃんの駅(テント)」をご利用ください
長浜市内で開催されるイベントにご利用いただけるように、移動式の「赤ちゃんの駅(テント)」を無料で貸出しています。
■赤ちゃんの駅(テント)とは・・ 赤ちゃんの「オムツ替え」や「授乳」の際に個室として利用できる専用テント 室内はもちろん、屋外のイベントでご利用いただけます。 |
長浜市内でイベント等を計画中のみなさん、「赤ちゃんの駅(テント)」をぜひご利用いただき、小さなお子さんと参加される親子さんに優しいイベントの開催にご協力ください。
「赤ちゃんの駅(テント)」について、詳しいことはこちらをご確認ください。
ながまるキッズ!「赤ちゃんの駅(テント)」
◆お問い合せ先
子育て支援課
電話:0749-65-6514
パパママ・リフレッシュ託児予約「ながまるキッズ!アプリ」でますます簡単に!
現在、サンサンランド、あいあいらんど、キッズパークながはまで行っている「パパママ・リフレッシュ託児事業」の利用予約が、子育て応援アプリ「ながまるキッズ!」から24時間いつでも簡単にできるようになります。
◆アプリ予約受付開始日 平成30年6月25日(月)
(*平成30年6月28日以降の予約を受け付けます。)
◆託児施設 サンサンランド 電話:0749-62-3738(託児専用)
あいあいらんど 電話:0749-85-3123(託児専用)
キッズパークながはま(八幡中山町477 風の街ビル2F)電話:0749-63-1894
◆予約方法
①アプリ「ながまるキッズ!」のインストール
iOS(iPhone)の場合はApp Storeから、Androidの場合はGoogle Playから、「ながまるキッズ」を検索もしくはQRコードを読み込んで、お使いのスマートフォンやタブレットにアプリをインストールする。
ながまるキッズ!アプリ インストールについて詳しくはコチラ↓↓
(http://www.kosodate-nagahama.com/appliinstall/)
②ユーザー登録・アカウント登録
アプリをインストール後、ユーザー登録にてニックネーム等を登録した後にアカウント作成に進み利用者のアカウント登録(保護者氏名、連絡先等の入力)をする。
③パパママ予約ページ「子ども登録」を入力
「子ども登録」にて、パパママ・リフレッシュ託児を利用するお子さんの情報(名前、生年月日等)を入力する。
④託児希望の日時の登録状況確認・予約入力
利用を希望する施設のページから、託児を依頼する児童を選び、希望日時の予約状況等を確認し、○印であれば希望する時間にチェックを入れる。
⑤予約完了のメッセージ
予約入力後、「予約が完了しました」とのメッセージが入る。また、託児利用予約の2時間前にも利用者あてに「お知らせ」通知が入る。(利用者が希望する時間にアラート設定も行えます。)
◆注意事項
・アプリ予約を利用するには、ながまるキッズ!アプリをインストール後、「アカウント登録」と「子ども登録」をしてください。ユーザー登録のみではパパママ予約機能は利用できません。
・パパママ・リフレッシュ託児を利用するには、託児施設(サンサンランド・あいあいらんど・キッズパークながはま)のいずれかで事前に面接(会員登録)をしていただく必要があります。
(アプリの登録について、面接の中で説明いたします。)
・既にパパママ・リフレッシュ託児の面接を済ませ、会員番号をお持ちの方は、「子ども登録」の際に会員番号を入力してください。
(アプリ管理者側が確認後に予約ができるようになりますので、登録後2日ほどお待ちください。)
・アプリでは、託児希望日の3日前から1か月前の間で予約もしくは予約キャンセル(予約取消)をしていただくことが可能です。
当日、前日、前々日の予約や予約キャンセルは、直接託児施設に連絡をお願いします。
◆お問い合せ
【アプリに関すること】
子育て支援課 電話 0749-65-6514
【パパママ・リフレッシュ託児に関すること】
各施設へ
サンサンランド 電話:0749-62-3738(託児専用)
あいあいらんど 電話:0749-85-3123(託児専用)
キッズパークながはま 電話:0749-63-1894
「ながまるキッズ!」アプリの配信スタート!!
ながはま子育て応援サイト「ながまるキッズ!」が、毎日の子育てがますます便利に楽しくなるスマートフォンアプリになりました。
長浜市で子育て中のママさんパパさん、全ての方に、必要なタイミングに必要な子育て情報をお届けすることができるようになります。
■ながはまキッズ!アプリのメニュー
◆イベントカレンダー |
|
◆子育て応援情報 |
|
◆施設MAP |
|
◆健診・予防接種スケジュール管理 *「健診・予防接種」ページを利用するには、アプリの「アカウント」および「子ども登録」をしていただく必要があります。 |
|
◆パパママ・リフレッシュ託児簡単予約 *「パパママ予約」ページを利用するには、アプリの「アカウント」および「子ども登録」をしていただく必要があります。 |
|
◆子育てサポーター |
|
◆みんなの掲示版 *「みんなの掲示板」で投稿するには、アプリのアカウントを作成して いただく必要があります。 •笑顔アルバム・・・笑顔の写真はみんなを元気にするパワーがあります。 •長浜おすすめスポット・・・長浜のおすすめスポット(場所・施設)を紹介していただくページです。 •おすすめ育児グッズ・・・育児グッズやママさんパパさんがホッとできる便利アイテムを紹介いただくページです。 |
■アプリの便利な機能
①「お知らせ」プッシュ通知機能
利用者の方に、必要な情報を必要なタイミングに「プッシュ通知」でお知らせします。
②「★お気に入り」登録機能
気になるイベント情報やお知らせを「★お気に入り」登録するとリスト化され、いつでも簡単にCHECKすることができます。
③マイアラート(アラーム)設定機能
情報を忘れることがないように、利用者が任意で決めた日時にアラームにて再通知することができます。
④SNSシェア機能
子育て情報を、利用者自身のSNS(FacebookやLINE)で拡散することができるので、お友達との情報共有も簡単です。
⑤GPSナビゲーション機能
施設MAPやイベントページ上の地図にて、利用者の現在地から施設・イベント会場までのルート案内をします。
■アプリのインストール方法
「ながまるキッズ!アプリ」のインストールについて詳しくはコチラ
ながまるキッズ!アプリの「健診・予防接種管理」「パパママ予約」ページを利用するには、アプリのアカウント登録と子ども登録を行っていただく必要があります。
また、「みんなの掲示板」ページも投稿していただくには、アカウント登録をしていただく必要があります。
(アカウント登録は、アプリのTOPページ左上の設定ボタンから「アカウント作成」にお進みください。)
チラシ★子育てアプリ_Part1チラシ★子育てアプリ_Part2
■お問合せ先
長浜市子育て支援課
TEL:0749-65-6514
ますます便利に&利用しやすく!
パパママ・リフレッシュ託児事業にパワーUPします!
6月から、子育て中のママさんやパパさんのリフレッシュのために、お子さんを一時的に預かる託児事業が利用可能回数や施設数を増やし、「パパママ・リフレッシュ託児事業」にパワーUPして、ますます便利にご利用いただけるようになります。
【パパママ・リフレッシュ託児】
◆実施場所 サンサンランド(地福寺町4番36号)
TEL:0749-62-3738(託児専用)
あいあいらんど(高月町渡岸寺160番地 高月支所4階)
TEL:0749-85-3123(託児専用)
キッズパークながはま(八幡中山町477番地 風の街ビル2階)
TEL:0749-63-1894
◆実施日時 毎週月曜日~金曜日(ただし、サンサンランドは水曜日休館)
9:00~16:00
*年末年始、祝日については実施しません。
◆利用回数 1日1回の利用で、最長4時間まで利用できます。
ただし、お子さん1人につき月4回まで(現行は月2回まで)
◆利用料金 1時間 250円
◆対象者 長浜市在住の方(6ヶ月~4歳未満の未就園児)
◆利用方法 *初回の利用までに、事前登録(面談)が必要です
*予約申込みは、施設ごとに電話もしくは窓口にて受付ます
(利用日の1ヶ月前から予約可能)
*当日予約も、受入れに空きがある場合に限り受付ます。
パパママ・リフレッシュ託児事業の拡充にあわせて、よりたくさんの方にご利用いただけるように、6月1日以降の利用(登録)時に、各施設にて発行する会員証と併せて4歳の誕生日前日まで利用可能な無料券をお子さん1人につき2枚配布します。
無料券は1枚で1回の託児の利用が無料となります。
◆無料券対象者 託児利用可能な4歳までの児童
◆配布内容 無料利用券2枚(1回最長4時間まで)
◆配布方法 既登録者 6月1日以降で最初に利用する日
未登録者 6月1日以降で事前登録を行う日
配布は、子ども1人あたり1回のみ
◆お問合せ先 長浜市役所子育て支援課
TEL:0749-65-6514
「まちのほけんしつ きずな」が子育て支援センターになりました!
4月から、長浜市平方町にある「すこやかkidsクリニック」の2階で活動中の「まちのほけんしつ きずな」さんが、長浜市内8か所目の子育て支援センターとして登録されました。
「きずな」さんは、妊娠中のプレママさんから、1歳になるまでの赤ちゃんとママさんが安心して過ごしていただける場所として、助産師・保健師が常駐されている子育て支援センターです。
まちのほけんしつ「きずな」
◆利用対象者 妊娠中の方、0歳の赤ちゃんとそのご家族(登録制)
◆開設日 月~金曜日(祝日はお休み)
◆利用時間 10:00~16:30(10:00~11:00はイベント参加者のみ)
◆利用には、登録料2,000円と事前予約が必要です。
〇きずなサロン 月~金曜日 11:30~16:30 |
〇子育て応援イベント 火~金曜日 10:00~11:00 |
1歳までの赤ちゃんと一緒に安心してお出かけできる場所って意外に少ないのが実状です。
「きずな」さんは、そんな赤ちゃんとママさんがほっと一息安心できる空間です。赤ちゃんと、ママ友さんと一緒に、ぜひご利用ください。
まちのほけんしつ きずな
滋賀県長浜市平方町321-3(すこやかkidsクリニック2階)
電話:0749-68-3215
http://machinohokensitsu.jp/kz_top.html
現在、長浜市内には子育て支援センターが8か所あります。
お子さんとぜひお出かけください。
「赤ちゃんの学校訪問授業」を開催しました!
長浜市では、小中学生を対象に、かわいい赤ちゃんとの交流を通じて、「育児の大変さ」や「命の尊さ」「自分自身の存在意義」を実感してもらおうと『赤ちゃんの学校訪問授業』を進めています。
今年度は、木之本中学校の3年生を対象に開催いたしました。
赤ちゃんの親子さん1~2組に、3年生の生徒が5~6人のグループに分かれ、アドバイザーさんのフォローのもと、実際に赤ちゃんと触れ合いながら、お母さんから妊娠期や出産時のエピソードを聞いたり、成長アルバムやマザーズバックの中身を見せてもらったり、中にはおむつ交換を体験させてもらうグループもありました。
授業の開始時は少し緊張気味だった生徒さんや親子さんも、授業が進むうちに、かわいい赤ちゃんのほほえみに触れ、次第と打ち解けることができました。
最後には、3年生のみなさんから、赤ちゃんやお母さん・お父さん、アドバイザーさんにお礼の歌のプレゼント。61名の素敵な合唱に、それまでぐずぐずしていた赤ちゃんもピタッと泣き止み、生徒のみなさんの歌声に聴き入っていました。
今回、参加いただいたみなさんから届いた感想の一部をご紹介します!
《生徒さんから》
○命が誕生するのはとてつもなく凄いことだと思いました。話を聞いて、育児に当たって大変なことや楽しいことがあるのがよく分かりました。
オムツ替えとか食事は母親だけの仕事ではなく、父親の仕事でもあるんだと実感しました。将来、子どもができたら父親になるのでしっかりあやしたいと思いました。
○今日の赤ちゃん体験で一番実感したことは命の重さでした。それは赤ちゃんが笑うたびに感じられました。今日の体験で子どもに対する考えが変わりました。
○お母さんやお父さんの大変さも聞かせてもらって、私もしっかり手伝いとかしよう!と思いました。
私も優しくてしっかりしていて、子どもに「お母さん大好き」って言われるお母さんになりたいなってすごく実感できました。
《お母さん方から》
◆大きなお兄さんに相手をしてもらい、優しいお姉さんに抱っこしていただき、最後には美しい声を聞かせていただけて、私も娘も大満足の半日でした。
生徒たちと接する中で、男子の「この重さは命の重さなんだね」との一言を聞いて、私は毎日『命』を抱かせてもらっているんだと思いました。
また話している中で、出産した時の娘とやっと会えたという気持ちを思い出すことができ、これからもっと子育てを楽しもう、この子を幸せにしようと思いました。
◆私自身、娘が生まれてから、家族はもちろん見ず知らずの人とも挨拶をしたり声を掛けられたり・・周りに笑顔が増えたなーと赤ちゃんの持つ力の大きさを日々実感しています。
「赤ちゃん先生」の活動をニュースで見たことはありましたが、今回自分が参加できるということで楽しみにしていました。中学生のみなさんが、とても大切に積極的に接してくださったので、こちらも楽しく過ごさせていただきました。みなさんから「かわいい」という言葉が素直に出ているのを見て、その気持ちが1番大事だなと改めて思いました。
◆思春期っていろんなことに反発したり、親の言うことがうっとうしく感じたりすると思いますが、今回赤ちゃんと触れてみて、自分もこんな時があったんだなと感じていただければ、それだけで嬉しく思います。
《アドバイザーさんから》
◇生徒の方で初めて赤ちゃんにさわるかも・・という子もいたので、身体の違いから成長過程を話したり、歯の生え始めの様子を話すことで、赤ちゃんに少しずつ近づけました。
1番印象的だったのは、お母さんが2度の流産後にこの子を授かったこと、その悲しい思い、当たり前に生まれてくるわけではない命のこと・・今の赤ちゃんの顔を見るまでの不安・・そのお母さんの心の思いを聞いた時、生徒の顔が変わりました。
全員の目が違いました。その様子を目の前で見たとき、この授業の大切さを感じました。
生徒のみなさんの心のどこかに、今日のことが残っていて、いつか思い出してくれたとき、大成功なのかな♪と感じました。
赤ちゃんと生徒が直接触れ合ったからこそ、生徒たちにとっても、今回ご協力くださったお母さんやお父さん、アドバイザーさんにとっても「命の大切さ」や「自分自身の大切なものを再認識することができる“きずき”の時間」となりました。
赤ちゃんの笑顔とともに、『赤ちゃんの学校訪問授業』は今後も継続させていただきます。
パパママレポート(8)
夏休み特集 第4弾! 長浜の夏「長浜・北びわ湖大花火大会」へ行こう!
大好評企画「夏休み特集」の第4弾は・・長浜の夏の一大イベント!!「長浜・北琵琶湖大花火大会」です。
今年は、8月4日(木曜日)に開催されます。
開催日程:平成28年8月4日(木)19:30~
(予備日:8月5日(金))
会場:長浜港湾一帯・豊公園一帯
1万発の花火が夏の夜空と穏やかな琵琶湖の水面を彩る様は、とても美しいです。
今年もたくさんの方が会場の長浜港や豊公園周辺で観覧されると思います。
だから、会場近くは大混雑・・小さなお子さんと一緒では心配されるパパさんママさんも多いはず。
「ながまるキッズ!」では、少~し離れていても親子でゆっくり観覧できるスポットを紹介します。
- 下坂浜橋周辺(水道企業団周辺)
- さいかち浜
- 田村駅周辺(長浜卸売市場駐車場や田村山)
- 南浜水泳場
- クリスタルプラザ展望棟(無料開放)・・安心の室内。スリッパ持参。折りたたみのイス等あった方が見やすい。ガラス越しのため、花火音は聞こえないかも。
- 家の近所で、BBQや花火をしながら観覧~!
当日は、長浜市内渋滞などの混雑が予想されます。注意してくださいね★★
パパママレポート(7)
夏休み特集 第3弾!【BBQおすすめメニュー&レシピ(1)】
夏休みに家族で楽しむこと・・といえば「BBQ!」を挙げられるファミリーさんも多いのではないでしょうか?
なかには毎週末「BBQ」というご家族もいらっしゃるかもしれません。
外でみんなで食べると美味しくて、ついついいつも以上に食べちゃう人や、普段の食事の準備はママ任せでも、BBQになるととたんに張り切っちゃうパパさん、お手伝いを頑張っちゃうお子さんも居たりと・・BBQにはいつもとは違う「特別感」が食事を美味しくしたり楽しくさせているのかもしれません。
そんな、何でも美味しくしちゃう「BBQ」。
今日は、お子さんと一緒に楽しめるメニューをご紹介します!
子どもと一緒BBQおすすめメニュー①【肉巻き棒おにぎり】
定番の肉巻きおにぎりをBBQ時にも手軽に、また食べやすくしたアレンジメニューです。お子さんと一緒に作るのもおすすめです。
◆材料——————-
- 豚肉(しゃぶしゃぶ用:ロースでもバラでもOK))
- ごはん
- 焼肉のタレ
- 片栗粉
- 割りばし
- ラップ
◆レシピ——————
- ラップにごはんを薄く広げ、割りばしを芯にして巻きつける
- ラップに少しだけ重ねて豚肉を広げ、片栗粉を軽く振り、1.に均等になるように巻きつける
- 豚肉を巻きつけた2.にも片栗粉を軽く振り、鉄板で焼き肉のタレを塗りながらコロコロ焼く
- 完成!!
★ ポイント ★
- ごはんや豚肉を巻きつける時は焼きムラができないように均等の太さで!
(あまり太くならない方が焼きやすく食べやすいです。) - 2.や3.で片栗粉を軽くつけることで、豚肉が巻きやすくなったり、タレが絡みやすくなります。(照りの効果も!)
- ごはんを巻きつける際に、割りばしの芯と一緒に「チーズ」や「茹でた人参やインゲン」を入れたり、豚肉を巻く前に大葉を巻くなどすると、一層美味しくなり、彩りよくなります!
- 白ごはんではなく、焼肉のタレやケッチャップ等で味付けしたごはんで作っても美味しいと思います。
(味付けしたごはんは水分が多くなると割りばしに巻きつけにくくなります。その時は、ごはんに片栗粉を軽くまぶしておくと巻きつけやすくなりますよ!) - 割りばしに巻きつけるので、食べる時も持ちやすく食べやすいとは思いますが、小さなお子さんは割りばしをのどに詰めないように注意してあげてくださいね。
◆今回「肉巻き棒おにぎり」の写真は、湯浅かおりさんに提供いただきました。かおりさん、素敵な写真ありがとうございます!
▼▽▼▽▼▽▼
夏休みにBBQを計画されている方、ぜひぜひ「肉巻き棒おにぎり」作ってみてください。
そして、みなさん作の「肉巻き棒おにぎり」の写真を『ながまるキッズ!』までお寄せください。」
また、他にもおすすめのBBQメニューがありましたら、『ながまるキッズ!』で紹介させていただけませんか?
「あなたのBBQおすすめメニュー」や「肉巻き棒おにぎり写真」は・・こちらまで
ながまるキッズ!★ nagamarukids@kosodate-nagahama.com
みんな大好きBBQ~!!
楽しい夏休みの情報をお寄せください★
パパママレポート(6)
大好評企画「夏休み特集」の第2弾は・・「夏の親子でお出かけ便利グッズ」です。
暑い夏。お出かけ時の暑さ対策は気になるところ・・・ながまる特派員で情報交換トークをしました!
特派員トーク!!「おすすめグッズ(1)ペットボトル用キャップコップ」
他にも、お子さんがスポーツをしている特派員からは、「アクエリアスやポカリスエットには、かなり砂糖が入っているので、たくさんの氷や水で割って飲ませるようにしている」「熱中症対策にタブレットを持たせている」・・という情報もありました。
今の時期、お出かけやスポーツ時にはこまめに水分補給をとって、「熱中症予防」に努めることが大切です。お子さんはもちろん、パパさんママさんも、こまめな水分補給と適度な塩分、そして、ゆっくり休憩を取りながら、夏を楽しんでくださいね★★
パパママレポート(5)
【夏休み特集】 第1弾! 夏といえば・・・プール!!
いよいよ夏休み!!
長~い長~いお休み、みなさんはお子さんと何か計画されていますか?
ながまる特派員ページでは、【夏休み特集】を掲載します。
第1弾の今回は・・・夏といえば「プール」のレポートです。
————————–
こんにちは。ながまる特派員のアッキーです。
今日は子ども達の夏休みスタート!ということで長浜市内のプールをレポートします。
長浜市でプールと言えば何と言っても「長浜市民プール」。
2年前にオープンしたばかりのとてもキレイな楽しいプールです。
7月と8月にオープンしていて今年も8月28日まで休みなしで営業されています!
プール好きの私も、早速、先週末に子ども達と行ってきました!
到着は朝10時過ぎ。いい天気の休日だったので、もう入口には券を買う行列が!
15分ぐらい並んでやっと券が買えました。
通常は、自動販売機での入場券の販売ですが、その日は職員さんが2人で手売りしてました。
中に入ってみると、午前中はそれほど混雑してなく、メインの流れるプールも悠々と泳げました。
水はやや冷ためですが、いい感じの流れで子ども達も大はしゃぎ!!
途中、何ヵ所か床が盛り上がってるところがあるので、大人の方は足をぶつけないように気を付けてくださいね!
キッズプールも、その日は午前中の時間は空いていました。
上から大きなバケツの水が落ちてくるところでは、みんな楽しそうに水をかぶっていました♪
小さい滑り台などもあり、小さいお子さんでもキッズプールは楽しめます!
ただし、オムツやオムツ水着では入水できませんので注意してくださいね。
一番奥にある25メートルプールは泳ぎの練習には最適です。
まぁ、遊んでる子もたくさんいますが・・・(笑)
中央が少し深くなっているので、お子さんには注意してあげてください。
そして、市民プールの目玉はウォータースライダー!
120センチ以上なら誰でも滑れます!
もちろん大人も大丈夫(笑)!!
プールは1時間に1回休憩時間があるんですが、スライダーは休憩時間がないのでいいですよ!
青色のスライダーは、チューブ(浮き輪)を使って滑るタイプで、1人用の黄色いチューブと、2人用のピンクのチューブを階段をのぼる前に選んで、チューブを持って階段をのぼります。
私が行った日は10分ぐらい待って滑れましたが、混雑していると時間も20~30分ぐらい待つ事もあしますし、チューブも本数が決まっているので、チューブ待ちをすることもあります。
1人用も2人用も同じスライダーを滑ります。
暗いトンネル部分に入ると、とてもファンタジーな世界が待っています!
トンネルを抜けると一気に加速して、着水!
バランスを崩すと着水の時にひっくり返ることもあります~
それも楽しいです!
緑色のスライダーはボディスライダー。
チューブスライダーより少し長めです。
寝転がるとスピード出るので試してみてください!
楽しく遊ぶと、お腹もすぐに空いてしまいます。
プールでも「やきそば」や「アメリカンドック」などの軽食は販売していますが、お昼時は行列になります。
持ち込みもOKなので、お昼を食べる時は持っていくのもいいですね。
飲み物の自動販売機はあります!
屋根の付いた休憩する場所もいくつかあり、ベンチもありますが、屋根ありの所はすぐにいっぱいになってしまいます。
シートを持って行くと、所々、影になっている所もあるので便利だと思います!
ただし、パラソルやテントの持ち込みは禁止です。
その他、詳しいことや、利用上の注意・・・
長浜市民プールのHPで確認してくださいね!
http://www.city.nagahama.lg.jp/0000002397.html
先週末は、私たちは13時半頃には帰りましたが、帰る時は券を買う列が朝よりも更に長くなっていました(汗)
午後から来る人も多いようです!
ちなみに療育手帳や障害手帳もっている人は提示すると半額になります。
私がいつも行くときに工夫していることは、
●更衣室が少し狭めなので行くときは水着を着ていきますし、出来るだけ簡単な着替えやすい服装で行きます(笑)
●お昼は11時過ぎぐらいの休憩時間以外の時間に買うとすんなり買えます。
●魔法瓶にお湯を持っていって、カップラーメンを食べるのもオススメです!
◆◆長浜市民プール
滋賀県長浜市神照町208番地1
TEL:0749- 64-0380(開場期間のみ)
————————–
長浜市には、市民プールの他にも浅井B&Gや、バーディ浅井の室内プールがあります。
室内プールなので日焼けは防止できますが、見学する人はかなりの蒸し風呂状態になるので注意です。
この夏は、子ども達だけじゃなく、大人もプールで楽しみましょう!
パパママレポート(4)
かっこいい!YAMATOの和太鼓に親子でドキドキしてきました。
2016年6月28日
みなさん、こんにちわ!ながまる特派員YOです。
今日は、6月26日に浅井文化ホールで開かれた「倭-YAMATO日本ツアー2016」についてレポートします。
『倭-YAMATO』。ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、日本のみならず世界に「和太鼓」の躍動を響きわたらせているグループです。
数年前に長浜で公演があった時に観ていてとても感動したので、今回また長浜で公演があると聞いて、ぜひ子どもと一緒に行きたいと思っていました。
そんな中、ながまるキッズ!で浅井文化ホールの「あしながほほえみプロジェクト」で、『倭-YAMATO』の公演もプレゼント対象になっていると知り、早速応募してみました。
◆あしながプロジェクトとは・・・
(浅井文化ホールHP http://azai-bunkahall.info/)
応募の結果、みごと当選!!・・子どもと一緒に躍動を体験してきました。
(今回の倭―YAMATO公演は、応募者全員が当選したそうです。)
魂の叫びのような和太鼓の鼓動。
音色や舞台の演出はとても激しいのに、観客の誰もが、どんどんステージに引き寄せられ、みんなの心臓の鼓動までが沸き立っていく感覚。
激しい動きと、美しすぎる肉体美にもどきどきが止まりません・・・。
また、時には会場中の笑いを誘う演出や、観客のみんなも手太鼓で一体となったり全てが新鮮で、ここが長浜であることが信じられないくらいパワー溢れる舞台。
「鳥肌が立つ」ってこういうことなんですね。
一緒に行った小6と小3の子どもも、舞台がはじまるまでは、連れてこられた感があったのにも関わらず、
幕が開くとともに釘づけになり、公演の最後には、すっかり「倭-YAMATO」の世界に魅了されていました。
倭-YAMATO日本ツアー2016in浅井文化ホール
https://www.facebook.com/浅井文化ホール-1495869003959726/?fref=photo
迫力ある写真がいっぱい!!
写真を見ているだけでもドキドキしてしまします。
8月からは、同じ浅井文化ホールで倭-YAMATOメンバーによる和太鼓教室も開催されるそうです。
倭-YAMATOの鼓動を自分自身で打ち付けられるなんて、ステキですね。
こちらも応募がたくさんだそうですよ。
興味のある方は、ぜひぜひ浅井文化ホールまでお問い合わせください。
浅井文化ホール TEL:0749-74-4000
今回、大感動のプレゼントをいただいた浅井文化ホールの「あしながほほえみプロジェクト」。
今後は、長浜が生んだアーティスト~Lefa~&小林美奈さんのライブや室内オーケストラやバイオリンのコンサートが計画されています。
ちょっと敷居が高く感じるオーケストラやバイオリンのコンサートでも、チケットがプレゼントされるなら、子どもたちに本物を観せてあげる‘きっかけ’になりますよね。
本物を目の前にした子どもたちの目は、とってもキラキラしていて・・
とてもとても印象的です。
すてきなプレゼント。ぜひご応募くださいね。
パパママレポート(3)
特派員トーク!!「子どもの薬・アトピーについて」
2016年6月10日
ながまる特派員に寄せられたリクエストテーマ「子どもの薬・アトピー」について、特派員メンバーで情報交換トークをしました。
特派員メンバーの中でもいろいろな情報がありました。アトピーはもちろん、お子さんの病気やケガはとても心配です。
「なかなか症状が改善しないなぁ」と感じるなら、1方法にとらわれるのではなく、まず何か『変えてみる』ことにより、結果も変わってくるようです。
万人に効く薬はありません。どんな方法でも、合う合わないがあると思います。お子さんの様子をうかがいながら、ゆっくり「変えて」みてあげてくださいね。
パパママレポート(2)ここいいよ~!相撲町にある穴場の公園
2016年5月17日
みなさん、こんにちわ!
ながまる特派員Mです。
子どもたちが公園で遊んでいる姿を見かけるとステキだな~と思います。
長浜市にも、たくさん良い公園がありますが今日紹介するのは、相撲町にある「相撲公園」です。小さい公園ですが、かわった遊具があるので、私も3歳の子どもとお散歩がてらよく行く穴場の公園です。
相撲公園
所在地:長浜市相撲町877番地30
この公園のおすすめポイントは、カラフルで珍しい遊具があるところです。
子どもだけじゃなく、大人も楽しく健康になっちゃう遊具・・注目です。
場所が少しわかりにくいので、写真で解説しながら紹介しますね。
<公園周辺>
長浜駅から車で約5分、目印はフレンドマート祗園店です。
しかし、公園に駐車場はやトイレはありません。
近くの駐車場に停めて歩いて行ってくださいね。
パパママレポート(1)春のおでかけ情報
2016年4月13日
ながまるミーティングで集まったママたちが、これからの季節におすすめしたい、行ってみて楽しかったおでかけ場所をあげました。
【乳幼児のママのおすすめ!】
ローザンベリー多和田
- レストランも子ども連れで利用可能
- 園内でBBQもできる
- 野菜収穫も可能
- ヒツジや犬がいてエサがやれる
- ハンモックなどがあり、体験できる
- 広場にはボール・なわとびなどの遊び道具あり
豊公園
- 噴水や花壇のゾーンなど 子どもも喜んでいました
【未就学児のママのオススメ!】
豊公園
- 遊具のエリアは子どもたちがいっぱいで、ちょっと尻込みしていましたが
- 噴水エリアは人も少なくのびのび遊びました
【小学生のママのオススメ!】
ヤンマーミュージアム
- ショベルカーの操作体験など、子どもが実際に体験して楽しめるアトラクションがある
下坂浜 線路沿いの公園
- 遊具は少ないですが、電車が良く通るので喜んでいた
- しらさぎがよく通ります
- 野球をしたけど民家が隣接しているので注意が必要です
- 自動販売機なし、トイレもなかったかも
居酒屋 創屋
- 子ども連れで15人のグループで利用しました
- 個室で、料理の対応も相談できて、子ども連れでも行きやすかった
- 普段食べない居酒屋メニューを食べられて、子どもたちも嬉しそうでした
投稿グループ名:ながまるミーティング#1 1/2チーム
ママさんパパさんとつくる子育て応援サイト「ながまるキッズ!」が誕生!
2016年3月30日
こんにちは! ながはま子育て応援ポータルサイト「ながまるキッズ!」です。 「ながまるキッズ!」は、これまでからの市役所発信の子育て情報に加えて、子育て真っ最中のママさんパパさんの「こんな情報がほしい・・」の声を取り入れた情報、そして、みんなと共有したいと思う子育て情報を自ら発信できるポータルサイトとして新たに誕生しました。 サイトの立ち上げに際し、計3回「みんなで子育て発信ワークショップ」を開催し、必要とする情報、共有したい情報、自分たちでの発信方法について話し合いました。
-
-
- 第1回 平成28年1月15日(金)10:00~
テーマ:見たくなる子育て情報サイトと参加型の情報発信を考えよう 理想の子育て情報サイトとは? - 第2回 平成28年2月12日(金)10:00~
テーマ:みんなでできる情報発信方法を考えよう - 第3回 平成28年3月11日(金)10:00~
テーマ:自分たちが情報を発信するには・・ レポートするテーマや場所を想定してみよう
- 第1回 平成28年1月15日(金)10:00~
-
ワークショップでのご意見から・・ 「理想の子育て情報サイトとは・・」
子どもと出かけられる場所やお店の情報がほしい (授乳室やおむつ替えスペースがあるかどうか知りたい)
今日開催される親子で楽しめるイベントや場所の情報がほしい
会場をお知らせするには地図は必要!
イラストや写真を入れてわかりやすいサイト
スマホにも対応した簡単で気軽に検索できるサイト など・・
「みんなでできる情報発信方法は・・」
FacebookやtwitterなどのSNSの活用・連動
チャット形式での投稿 など
「レポートするテーマや場所を想定してみよう」
子どもと一緒に行ける飲食店や歯医者さんの情報を調べたい
実際に施設やイベントに行ってみたレポートを掲載したい
など どれも、今必要な情報、欲しい情報、共有したい情報として、認識することができました。
なお、子育て発信ワークショップは、滋賀県立大学「地(知)の拠点整備事業」による「長浜デザイン・カレッジ(長浜市・滋賀県立大学)」の取り組みとして実施しました。
滋賀県立大学「地(知)の拠点整備事業」長浜デザイン・カレッジ http://coc-biwako.net/design-college/nagahama.html
みなさんの声から生まれた「ながまるキッズ!」。 これからも、サイトをご利用いただくみなさんと一緒に「ながまるキッズ!」を大きく育てていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。